-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー

いいね!と、読者登録ありがとうございます。
相手に知らせて読者になるが、上限いっぱいになってしまいましたので、
相手に知らせず読者になるで登録させていただきます。
今日は自己肯定感を上げる…自分軸で生きるためのワーク
ひとりでできるワークシリーズ
ステップ1 自分を知る のワークです。
自己肯定感が低く、自分軸で生きていない人は、相手の気持ちにとても敏感です。
相手がどう感じているか?周りの人がどう思っているか?
周囲の人の気持ちや感情に合わせているので、自分がどう感じているのか?
どうしたいと思っているのか?
がわからないという人がとても多いのです。
なんかもやもやして、落ち込むんだけど、なにがもやもやしているのかもわかりません。
とてもよくわかります。
自分の気持ちや感情を押し殺して生きてきた人は、自分の気持ちを感じられないように操作することができます。
そうやって生きのびてきたのです。
よく頑張りましたね。よく生きのびてきましたね。
そんなあなたのワークです。
あなたの今の感情に注目してみましょう。
私のいつものワーク、リストアップしてください。
☆あなたは今、どんな感情を持っていますか?
怒り、寂しさ、悲しみ、嬉しい、どんな種類の感情でもいいです。
自分の胸に手をあてて、どんな言葉がでてくるか、感じてみましょう。
なんとなくイライラする。なんとなく曇っている。
さみしい。
もやもや。
気持ち悪い。
嫌い。
うざい。
重たい。
どんな言葉でも、あなたの心に当てはまる言葉を表現して書き留めてみてください。
誰にも見せることがないので、思いつくままに、自由にかいてみましょう。
そんなの簡単じゃん!だから何?という人は、大丈夫。
あなたは自分の感情を感じられてる人です。
本当に長年自分を感じずに、自分を閉じ込めて生きてきた人は、これが難しいんです。
なにも浮かびません。
何も感じませんという人がとても多いんです。
なにも浮かばない人は、何も浮かばないと書きましょう。
そういう人は、押し殺していた感情が出始めると、とめどなく、あふれんばかりに出てくるものです。
後で、比べたときに、最初との変化が大きくわかりやすくなるので、
ぜひ、何も浮かばなくても今の現状を書いておきましょう。
何も浮かばないけれど、なんとなく腹が立つような感じがする…昔母に言われた言葉を思い出した。
とか。