-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー

今日は「感謝日記」のワークです。
ひとりでできるワークシリーズ第何談かな?
自分を知るワーク こちら
人間関係のつらさを手放すワークは こちら
たぶん前にもお話したような気がしますが。
私も忘れてしまったので再びお話させていただきます。
私はクライアント様の8割の方には
「感謝日記」をお勧めしています。
残りの2割の方は
もう充分感謝できていて、必要ないなと思う方です。
またまた大変お恥ずかしいですが。
私の感謝日記です。
クライアント様や友人などの名前は消してあります。
100円ショップで買いました。
感謝日記は
今日、自分が一番感謝できたことから書いてみてください。
最初はあまり浮かばなくても
なれてくると、感謝できることがいっぱい思いつきます。
それが目的です。
思考は癖(くせ)です。
マイナスや、足りないものばかり探す人は
マイナスや足りないものに注目するという癖を持っています。
それを、今あるもの、自分が今持っているもの
感謝できる状況に注目するという癖をつけるためのワークです。
何度も言っていますが、
私たち日本人で毎日一つも感謝できる状況がない人は
おそらくいないと思います。
今あるもの、今持っているもの、
今感謝できる状況に注目しましょう。
なぜならば、引き寄せるものは 感情 だからです。
ああ、私って結構幸せじゃん!って思うその
幸せ感が次の幸せを引き寄せます。
何かが欲しいーーーー!って強く願うというその裏に
今はない、足りない、という感情があれば
残念ながら、それを確実に引き寄せてしまいます。
書いているうちに
ある時、気が付くはずです。
私たちはどんなに、幸せか!という事実をです。
♪人生は苦痛ですか?成功がすべてですか?
僕はあなたに、あなたにただ会いたいだけ。
みすぼらしくてもいいから、欲まみれでもいいから
僕はあなたの、あなたの本当を知りたいから。
人生は悲劇ですか?成功は孤独ですか?
僕はあなたに、あなたにただ会いたいだけ
正しくなくていいから、くだらなくてもいいから
僕はあなたの、あなたの本当を知りたいから♪
平井堅さんの「ノンフェクション」という歌はご存知ですか?
その歌詞です。
人生は「ノンフェクション」 ですよね。
日々いろいろな方のお話を聞いていると、
小説よりも、数奇な
映画よりも奇異な人生を歩まれている方も
いらしゃいます。
この人の人生を小説にしたらすごいな、って思います。
いつも明るくて、美人で、何の不自由もないように見えていた友人が
私に話してくれたのは
想像すらできないほどの過酷な子ども時代だったり。
みんな傷付きながら、
涙を拭きながら
出口に迷いながらも
前に進もうとしています。
私は日々そんなノンフェクションの一部を
垣間見させていただいています。
全てがとても美しく、感動的な物語です。
電話してみようか?
メールしてみようか?
ずっと迷っていました、
とおっしゃる方がたくさんいらっしゃいます。
もし、迷っているのなら
ぜひ、勇気を出してご連絡くださいね。
話すことがよく整理できていなくてもいいです。
なんかモヤモヤしているんだけど
なんて話したらいいかわからなくても大丈夫です。
みすぼらしくもいいです。
欲まみれでもいいです。
私も欲まみれの人間です。
正しくなくても、
くだらない話でもいいです。
あなたの本当をお話しください。
あなたのノンフェクションのストーリーを
お話しください。
私は誠意と尊敬をもって
全力でお話をお聴きします。
今日も読んでくださってありがとうございます。
今日もあなたが美しく輝きますように。
さくらあくり
よろしければぽちっとお願いします。
アイスコーヒーの氷が鈴のようにカラカラと鳴るのは
涼しげでいいですね。
アイスコーヒーの氷を鳴らしながら
近所の行きつけのカフェで今日も仕事をしています。
クールシェアという言い訳のもと
おやつまでいただいてます。
エアコン代より絶対おやつ代の方が高いですよね。
いえ、エアコン代の問題ではなくて、
地球温暖化の問題ですからしかたありませんね。(笑)
今日クライアント様との待ち合わせの間に記事をかいて
完成しないうちに公開してしまいました。
肝心な価格が間違っていました。
メールコーチング・カウンセリングセッションを始めました。
電話をする勇気はないけど、
メールでなら話せる、という方のためのセッションです。
1案件について、3回~4回のメールのやりとりをいたします。
1案件=3~4回のメール交換 12,000円 を
お試し価格 3,500円
にてお受けいただけます。
(~8月末)
この機会にぜひお試しください。
傾聴ボランティア に参加しています。
昨年の4月に愛媛に引っ越ししてから始めたので1年数か月です。
傾聴(けいちょう)ってご存知ですか?
傾のけいは、かたむける。
聴のちょうは、耳 + 目 +心 と書きます。
私たちは
普段はお年寄りや障害者の施設にいって
入所者の方々のお話し相手になるという活動をしています。
私は、
お仕事でも人のお話を聞き、
ボランティアでも人のお話を聞く
ホント
人の話を聞くのが好きなんだな、と思います。
今日は子供向けの
夏休みボランティア教室でした。
夏休みの子供たちに、傾聴体験をしてもらいます。
4日間、いろいろな地域の子供たちのところへ行きます。
今日は子供たちに
「未来名刺」作り をしてもらいました。
「未来名刺」とは、 こんな感じです。
未来の自分の名刺。
私はおそらく10年後もこの仕事をしていますので
コーチング・プロコーチ、
メンタル心理カウンセラーは現在と一緒ですが、
プラス
本を出版している予定なので
作家。
も付けました。
子どもたちは
EXILEのダンサーになりたい、
お医者さん、
看護婦さん、
獣医さん、
ネイリスト、などなど
いっぱい夢があって、
聴くだけで元気が出ますね。
みんな頑張って必ず引き寄せてくださいね。
グループに分かれて
傾聴の練習をしてもらいます。
人は自分の話を一生懸命
耳と目と心をかたむけて聴いてもらうと
自分が重要視されている、
つまり 大切に扱われている、 と感じます。
そして聴いてくれた人は相手に信頼されます。
夫婦でも、親子でも、友人でも
信頼関係を築きたければ
まず、自分から相手の話を真剣に聞きましょう。
耳と目と心を傾けて。
大切な人の話を
テレビ見ながら、とか、
スマホ見ながら、とか、
聞き流していませんか?
傾聴をするだけで、関係性は大きくかわります。
今日はあなたも意識して傾聴してみてくださいね。
今日も読んでくださってありがとうございます。
今日もあなたが美しく輝きますように。
さくらあくり
よろしければぽちっとお願いします。
電話・スカイプで夜でも対応いたします。
引き寄せコーチング・カウンセリング・個人セッションのご案内
その不安な気持ち、手放しましょう。
その怖いと思う気持ち、手放しましょう。
その夢を叶えましょう。
もっと、しあわせになりましょう。
ほっとしましょう。笑いましょう。
今ある幸せに気づきましょう。
毎日の奇跡的な輝きに気が付きましょう。
ココロが変われば、見えてくる景色も変わります。
【個人セッションについて】
お電話・スカイプ・対面
対面(大阪・神戸・京都・愛媛)
私の個人セッションは8割がお電話です。お電話でも十分に伝わりますのでご安心してお申し込みください。
・幸せと豊かさの引き寄せコーチング・カウンセリング 単発セッション
1回 1時間 15,000円
25分お試しショートセッション 3000円
☆国際コーチ連盟の倫理規定に基づき、職務上の守秘義務の責任におきまして、個人情報等は必ずお守りいたしますのでご安心ください。
☆おためしセッション後、上記にはない高額セッションンを斡旋したり、商品を販売したり、宗教へ勧誘したりなどは一切ございませんのでご安心ください。
連絡先 tef2 引き寄せコーチング・カウンセリング さくらあくり公式HP
TEL : 080-5434-3481
お問合せ : お問合せ
YouTubeのジャズと満月一日前の月。夕べの事。
あー幸せだ。
幸せって本当に簡単!
ここにアロマでも焚いて、ワインか日本酒でもあればそこは極上リゾート。
満月一日前の月を「待宵の月」とか「機望」(きぼう)というそうです。
昔の人たちは天気のいい夜はいつもこうして月を眺めていたはずです。月の満ち欠けを楽しみながら月に名前をつけて愛しみ、時には笛など吹いたりして。
夫婦で愛を語り合ったり、愛しい人を想ったり。
豊かで幸福な時間でしたね。
ブログ大変ご無沙汰しました。
実は月曜日から高熱を出してしまい今も入院中です。
なかなか熱が下がらず点滴治療中ですが、夕べ自分の力でカーテンを開けれたときは、少しづづ回復しているのを感じました。
本当に具合が悪い時は起き上がるどころか寝返りさえつらかったけど、今日はこうして起き上がってブログを書くことが出来ています。
今週ご予約の個人セッションを延期させていただいた方々本当に申し訳ありませんでした。m(_ _ )m
プロとしてお恥ずかしい限りです。今後はさらなる精進をしたいと思います。
もう一つ満月一日前の月の名前「機望」の機は「近い」という意味でだそうで、自分が元気になって仕事に戻れる日が早く来ますようにと機望の月にお願いしました。
いい響きですね「きぼう」
たまたまこの部屋しか空いていなくて病室が最上階の個室なので窓を遮るものもなく機望の月を独り占めでした。
今日も読んでくださいましてありがとうございます。
あなたが健やかでありますように。
さくらあくり
正確で忠実。
※ご本人の許可を得て個人が特定できないよう配慮のもと書かせていただいています。
パワハラに悩んで、お電話いただいたクライアント様がいらっしゃいました。
20代後半の方でしたが、すでに4回転職していました。
いつも上司からパワハラにあったり、いじめを受けたりして辞めざるを得なかったそうです。
私はいつも上司に恵まれないんです。
とおっしゃいました。
小さい頃のことを教えてください。
と聞いてみました。
ご両親の事、
祖父母の事
学校の事、
育った環境について。
そして、 見つけました!
この方は、小学校2、3年生のころに、学校の先生にひどく怒られた経験がありました。
しかも、大変屈辱的なやり方で、やってもいないことを、みんなの前で「やった。」と言わされたうえ、セクハラ的なことさえされていました。
今だったら大変な騒ぎになるかとおもいます。
教育委員会も、父母会も黙ってはいません。
が、
当時はこの先生は、地域でも大変権威があり、威張っていて誰も口出しできない状況だったそうです。
彼女は心に大きな傷を抱えてしまいました。
そして、
潜在意識に刷り込んでしまったのです。
40代、50代の男性は恐ろしくて、自分は嫌われる。と。
あまりにも重い傷だったために、今まで思い出すことさえできないくらい
心の奥に入ってしまっていました。
この心の傷は
何度でも同じ状況を引き寄せつづけました。
40代、50代の上司はとても恐ろしくて、彼女のことを嫌っている、という当時とそっくりな状況をです。
話している間に、奥の方の潜在意識からようやく、意識へと上ってきたのです。
よく、不登校にもならずに、よく、頑張って生きてきましたね。
つらかったですね。
当然ですが、泣きました。
泣くことは癒しです。
当時の小さかった自分を抱きしめて、ごめんね、って言ってあげて、大丈夫だよ、って言ってあげるワークを毎日してもらいました。
小さな自分を癒すワークです。
2週間後にメールをいただきました。
本当に、あくりさんに電話をしてよかったです。
あの後、上司にあくりさんと話したこと、
子どものころにあったこと、
今まで思っていたことを
正直に全部話しました。
聞いてくれないかな?とおもっていたのに、時間をとって真剣に聞いてくれました。
そして、自分も今まで強くいってしまって申し訳なかったと、言ってくれました。
転職しようと思っていましたが、も少しここで頑張ってみようと思います。
本当に、ありがとうございました。
メールを読んで私も泣きそうになりました。
上司にそこまで話すことは、すごい勇気がいったはずです。
私は彼女を尊敬します。
私のブログを読み、自分の心のパターンを解きたくて、勇気を出してお電話をいただき、そして、勇気をだして、正直に上司に話す。
その彼女の
幸せを掴もうとする力強さ
には感動しかありません。
素晴らしく、かっこいいです。
今回も個人が特定できなければという条件付きで、ブログに書くことを承認してくださいました。
本当にありがとうございました。
彼女のこの力強さと行動力に励まされて、どんな方法ででも、幸せになろう」とする人が、ひとりでもいてくれたら、うれしいです。
潜在意識は不思議です。
心にささってしまった棘(傷)も正確に引き寄せます。
まさしく、正確に。
あなたの心のパターンをつくりだします。
出会う人は100%鏡です。
私はそう考えています。
だから、私のクライアントさんは、私の鏡 です。
「自分のやりたいことから、ブレないで!」
ってクライアントさんに言いながら、
自分にも言ってます。
自分にも気づきがあります。
今日もセッションはそれぞれに、全部自分の一部だなと思いました。
魂が震えるほど感動できる、
やりたい仕事があるのに、
別の道に行こうとしていました。
ラジオです。
パーソナリティーなんてかっこいいから、とか、
名刺にかけるし、とか、
人脈広がるし、とか、
そういう気持ちでやろうとしている自分に
気づかされました。
本当にやりたいことではないな、と気づきました。
そんな気持ちででパーソナリティーをやったら
本当にラジオで発信をしたい人に大変失礼なことですよね。
人から評価されたい、
よく見られたい、
という 自分の我欲 に、
気づかされました。
実は、登録料も払い、契約もしたんだけど
やっぱり、やめようと思います。
私は個人セッションが大好きです。
人の心は不思議 です。
子どものころに刷り込まれてしまった価値感を
何十年間も持ち続けて
同じ状況をこれでもかと引き寄せていたりします。
その心のパターンを潜在意識から取り上げて
意識に上らせてあげて、
心のブロックを解除していく
のが、私の仕事です。
質問しながら、一緒に考えます。
どんなブロックがあって、
どんなパターンがあって、
どこから来ているのか?
毎回、人の心の美しさに感動します。
今でもみんな、生きることに、必死です。
苦しくても、自分で立ち上がろうと、這い上がろうとしている
その一生懸命な姿は、私には輝く星よりも、
満開の花よりも美しく見えます。
クライアントさんで私のブログをよんでくださって、
「私は種をまいても咲かない花だと思っていました。」
とおっしゃた方がいらっしゃいました。
いいえ、
あなたは本当に美しいですよ。
必死に幸せになろうとして、
勇気を出して私にお電話くれたじゃないですか?
幸せになりたい。もっと幸せに生きたい。
自分が変わろうとする、その勇気ある姿こそが
満開に咲く美しい花です。
幸せになりたい人、
迷っている人
なぜかいつも同じパターンを繰り返している人
幸せじゃないものばかり引き寄せてしまう人。
それから、
どうしても叶えたい夢があるけど叶わない人
どうぞ勇気をだして、ご連絡ください。
あなたのブロックになっている心の棘を
いっしょに探して、ぬきましょう。
私はあなたに寄り添います。
みなさん、とても喜んでくださいますよ。
↓ よろしければぽちっとお願いします。
今日は伊予(愛媛)の地から
土佐(高知)まで行ってきました。
私事ですみません。
本日のブログは
ちょっと息抜き。
↓ 高知城 です。
日本には復元されたものも含めて
天守閣が現存しているお城が60基ほどあり、
うち、
実際に明治維新以前に作られたものが残っているお城が
12基。
そのうち4基は四国にあるそうです。
丸亀城(香川)
松山城(愛媛)
大洲城(愛媛)
高知城(高知)
日本のお城は美しいですね。
おそらく坂本龍馬もジョン万次郎も、中岡慎太郎も、
岩崎弥太郎もこのお城を見ながら育ったんでしょうね。
それから、47都道府県の県庁所在地は、
10都市プラス若干あやしいものが5都市以外は
江戸時代の藩主の居城が中心である城下町なんですって。
お城は日本の誇りですね。
↓ 高知城の目の前の「ひろめ市場」です。
もう、なんだかわからないくらい
ごっちゃごっちゃにお店が立ち並んでいていて
この混沌さが
昭和っぽくてすっごくいいです。
戦後の闇市に来たみたいです。(行ったことないけど)
みんな、真昼間から飲んでます。
↓ で、かつおのたたきが、すごく新鮮で。
めっちゃうまい!
この地から
時代を動かしたたくさんの人たちが
産まれて育ち、
旅立っていったのですね。
その、エネルギーってなんですかね?
今、県内各地で「幕末維新展」やってます。