-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー

今日は「感謝日記」のワークです。
ひとりでできるワークシリーズ第何談かな?
自分を知るワーク こちら
人間関係のつらさを手放すワークは こちら
たぶん前にもお話したような気がしますが。
私も忘れてしまったので再びお話させていただきます。
私はクライアント様の8割の方には
「感謝日記」をお勧めしています。
残りの2割の方は
もう充分感謝できていて、必要ないなと思う方です。
またまた大変お恥ずかしいですが。
私の感謝日記です。
クライアント様や友人などの名前は消してあります。
100円ショップで買いました。
感謝日記は
今日、自分が一番感謝できたことから書いてみてください。
最初はあまり浮かばなくても
なれてくると、感謝できることがいっぱい思いつきます。
それが目的です。
思考は癖(くせ)です。
マイナスや、足りないものばかり探す人は
マイナスや足りないものに注目するという癖を持っています。
それを、今あるもの、自分が今持っているもの
感謝できる状況に注目するという癖をつけるためのワークです。
何度も言っていますが、
私たち日本人で毎日一つも感謝できる状況がない人は
おそらくいないと思います。
今あるもの、今持っているもの、
今感謝できる状況に注目しましょう。
なぜならば、引き寄せるものは 感情 だからです。
ああ、私って結構幸せじゃん!って思うその
幸せ感が次の幸せを引き寄せます。
何かが欲しいーーーー!って強く願うというその裏に
今はない、足りない、という感情があれば
残念ながら、それを確実に引き寄せてしまいます。
書いているうちに
ある時、気が付くはずです。
私たちはどんなに、幸せか!という事実をです。