-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー

人間関係がつらい人へ…鏡の法則ワーク②ひとりでできるワークシリーズ
の続きです。
ステップ4
あなたのつらい人間関係の相手についてもう一度みてみましょう。
相手の嫌いな面を前回リストアップしてもらいましたが、今回はその時のあなたの感情に注目してみてください。
その人と一緒にいると、どんな感じがしますか?
例えば、嫌いなところは
・いつもイライラしているところ
・怒鳴り散らすところ
・感情をあらわにするところ
→ あなたのその時の感情は?
・びくびくする。
・ドキドキする。
・怖い。
・顔色をうかがってしまう。
→ 過去に同じような感情を持ったこと。あるいは、似たような場面を経験したことはありませんか?
思い出してみてください。
ただし、いつも言っていますが、無理はしないでください。不安や恐怖心が出てくるようならばやめましょう。時がくれば必ず思い出せるようになりますので。
もしかしたら、それは 傷ついた三面鏡 かもしれません。
過去に負ってしまった心の傷を、何度でも繰り返し突きつけてきます。
似たような人を出現させて。
その人間関係から逃げても、また同じような人を引き寄せたり、同じパターンを繰り返すという傾向があります。
このパターンから逃れる方法は、過去の傷に気が付いて、癒してあげる、ことです。
そして、知ってほしいのは、今恐れているその人間関係は必ずしも現実ではなく、過去の恐怖心やトラウマを重ねているということです。
過去の傷を癒し、しっかり現実を見てみると、本当はそんなに怖くないかもしれません。
そしてこの相手は、心の中の鏡「代弁者」 の役割も担っていることが多いです。
過去に、父親がとても怖くて、父親の顔色をうかがって育った場合、その父親にそっくりな誰かを引き寄せてしまうと同時に、
父親に言われ続けてきた、「お前はダメだ。」という言葉や似たようなメッセージをその人に言わせていたりします。
もしかしたらその人は 心の中の鏡「代弁者」 かもしれません。