-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー

まず、息を吐きましょう。
ゆっくり、
おなかをへこませて
全部、
全部です。
そうすると
自然に新しい新鮮な空気が入っていきます。
まず手放さないと。
入るスペースがないですから。
混乱している人
迷っている人
道を見失っている人
は
まず手放すことから始めてみましょう。
持ち過ぎているものを手放して
整理してみましょう。
あなたの見ている世界は全部
あなたのインサイド(内面)の投影です。
それは、人間関係、仕事
日常の出来事だけではありません。
あなたが毎日過ごし
食事したり、
リラックスして過ごす
あなたのお部屋こそ
あなた自身をあらわしています。
私も今自分でこんなこと書いていながら
耳が痛いです。
いつも、パジャマが脱ぎっぱなしだと
夫に怒られています。
迷っている人、
混乱している人、
先が見えない人
は
傾向として
物もたくさん持っていて
管理しきれていない、
片付いていないことが多いです。
まず、
息をはくように、手放しましょう。
そう、断捨離 です。
私もどちらかと言われれば
あまり得意ではありませんが、
お掃除したり
片付けたりしたら
やっぱり気持ちがいいですよね。
毎日お皿を洗って
お皿を元の位置に戻したあと、
キッチンのシンクや排水溝をピカピカに
磨くようにしています。
終わった後は
気分がいいし、
やった感で充足されます。
ものにはものの
あるべき場所があります。
その場所にきちんと戻してあげると
物も安心しますよね。
もちろん、私のパジャマもです・・・。(´・ω・`)
昔は
ほうきで 掃く(はく) から始まっていたお掃除が
今は電化製品が発達し
掃除機で 吸う からはじまるようになったのは
なにか意味があるのですかね?