-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー

さくらあくりTRINITY最新記事
とある婚活女性の潜在意識の不思議についての実話です。
(ご本人に許可をとって掲載させてもらいました。)
以前私は「椅子」コレクターでした。
ちょっと素敵な形の椅子をみるとすごく欲しくなって、買っていました。
背もたれが大きな籐の椅子や
ちょっと変わったアイアンの小さな椅子。
無垢材でつくったダイニング用の椅子。
飛騨の職人が作ったロッキングチェア。
結果、当時住んでいた東京の社宅マンションには様々な椅子が置かれることになりました。
そんなある日、夫と吉祥寺で買い物をしていて、雑貨屋でまたおしゃれな椅子を見つけました。
すごく変わった形の赤い小さな椅子で、とてもオシャレな感じがしました。
が、たしかドイツ製だったか、フランス製だったか?結構高かったような気がします。
その一言でハッと気が付いたのです。
私椅子が欲しいんじゃないんだ!
私が欲しかったのは「居場所」だったと。
父はインテリでしたが酒乱で、いつも家の中はごたごたしていて、母は仕事が忙しく、
小さい時から家に居場所がなかった私は自分の居場所の象徴として椅子にこだわり、
居場所を確保したいという潜在的な欲求で椅子を求めていたのだと気づきました。
その時の夫の何気ない一言で、大きな気づきがありました。
その後はたくさんあった椅子をリサイクルショップに売りに出しました。
そして、これからは新しい家族を大切にし、私の新しい居場所をちゃんと作るんだと決めました。
私に与えられたこのひとつの椅子をずっと大事に、
あたたかな居心地のいい場所になるように努力しようと思いました。
居場所は自分で決めて、作っていかなければ、椅子をいくら買ったって満たされることはなく、
次から次へとコレクションが増えていくだけだったのです。
あなたにもたくさんの居場所が用意されているはずです。
家庭の中に。
職場の中に。
友達の中に。
あなたの居場所を大切にしましょうね。
新しい年度で、新しい場所を与えられた人はそれを暖かく心地良い場所にする決意をし、努力をしましょう。
心がけや努力ひとつでその椅子はやわらかくてホッとできる場所になるはずです。
そのあなたの基地となる居場所の心地よさは、次の心地いい現実を引き寄せてくれます。
今日も読んでくださいましてありがとうございます。
あなたが幸せでありますように。
さくらあくり