-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー

「なんくるないさ箱」 は
どうしても、プラスに考えられないことを入れる箱です。
考えることを放棄する箱とも言えます。
頭?心?まあ。どちらでも
想像の中でつくってもいいし
想像が苦手な人は
実際にいらない箱に「なんとかなる箱」と書いてもいいです。
その場合はチラシの裏面などに
心配事を書いて
まるめて本当に箱に放り投げましょう。
実際にやってみると、結構すっきりするから不思議ですよ。
想像で納得できる人は想像でもいいです。
でも、
なんでもかんでも入れないでくださいね。
考えたり、対策しなくちゃならないことは
ちゃんと考えてください。
たとえば、
人間ドックの再検査の結果待ちとか
いまさら対策が考えられる訳じゃないし
結果がよくなるわけじゃなくて
逆に思い悩むことで
思い悩む状況を引き寄せてしまいますよね。
旦那さんと近所のカフェでモーニングしながら
のんびりブログ書いています。
ベーグルが美味しいお店です。
昨日旦那さんの夏祭りの抽選会で
掃除機当たりました!
我が家には気に入った掃除機があるのですが
実家に電話したら、
掃除機をもう20以上前のものを使っているので
そろそろ買い替えようかとおもっていた、
というので
お盆に実家に持っていくことにしました。
おかげさまで
親孝行ができます。
クライアントさまで
商業用の冷蔵庫が壊れてしまって
もう古いから買い替えなくちゃならないなー
でも、100万円くらいかかるー
と思いながら
業者さんに来てもらって
リセットボタンを押したら
直ったんですよ、というお話を聞きました。
100万円引き寄せましたね!
もし壊れていたら100万円支払うところでしたものね。
小さな引き寄せの積み重ねの先に
大きな引き寄せはやってきます。
日々のささやかな引き寄せを
喜びましょう。
ちょっとしたお得だったり、
ちょっとしたラッキーだったりしたこと
感謝日記に書いていますか?
引き寄せるものは「感情」です。
小さな引き寄せを喜ぶきもちが
次の喜びを連れてきます。